MagSafeはiPhoneに搭載されている機能で、磁力でスマホ背面に充電器やスマホリングをくっつけられる便利なシステムです。
Androidスマホでも使えると便利な機能ですが、今回SpigenがPixel 7a用にMagSafe対応ケースを発売しました。
本記事では、そんな新発売のPixel 7a用Spigenウルトラ・ハイブリッドワンタップリングケースを紹介します。
Pixel 7a用Spigenウルトラ・ハイブリッドワンタップリングケースについて

Spigenが発売したPixel 7a用のMagSafe対応ケースは正式には「ウルトラ・ハイブリッドワンタップリングケース」という商品名です。
Spigenのクリアケースはウルトラハイブリッドという商品名なので、ここにMagSafeリングが付いてワンタップリングというわけですね。
Spigenのクリアケースは耐久性が高く、筆者もPixel 7用に購入して使っていました。


今回はここにMagSafeリングが埋め込まれたことで、別途MagSafeリングを用意せずそのままMOFTなどのアクセサリーを付けることが可能です。

別で購入したMagSafeリングを貼り付けて使うのは便利ですが見た目のスマートさが失われるので、個人的にはあまり好みではありません。
このようなAndroidスマホをMagSafeに対応させるケースは大手メーカーだとあまり売られていません。
そのため、Spigenのような有名メーカーが発売することはかなり嬉しいですね。
ただし、今回発売されたのはPixel 7a用のケースだけ。今後、上位モデルやPixel Fold向けにも展開してくれることを期待しておきましょう。
価格は2,999円で、執筆時点で10%オフクーポンが配布されており、2,699円で購入可能です。
先日、CASEFINITEもPixelシリーズ向けにMagSafe対応ケースを発売したので、CASEFINITEのミニマルデザインが好きな方はこちらも要チェックです。(こちらはPixel 7,7Pro用もあります)

このニュースのポイント

個人的にMagSafeはかなり重宝している機能です。
今後MagSafeがベースのQi2が普及すると思われますが、
それまでは今回のようなケースの需要があると思うので
他機種でもどんどん発売してほしいですね。

