【Pixel6 Proレビュー】1か月使って感じた良さ

壁に立てかけたPixel 6 Pro
目次

今年イチの満足度

今回はPixel 6 Proレビュー第3弾となります。

1回目はファーストインプレッション、2回目はカメラに関するレビューをしました。そして、今回は1か月使用レビューをまとめていきます。初めに言っておきますが、今年のPixel 6 Proには基本的に満足しています。

ファーストインプレッションでも色々褒めましたが、今回は1か月使ってみて変わった部分を中心にお伝えしたいと思います。主に動作(発熱)・バッテリー・指紋認証・重さの4つ今後期待する部分に分けて解説します。

では、最後までよろしくお願いします。

1か月使用して感じた部分

Pixel 6 Proを手に持った写真

動作(発熱)

まずは全体的な動作についてです。ファーストインプレッションでは、十分ハイエンドモデルらしい動作だとお話しました。

ここは基本的に同じ評価です。今回は発熱に注目したいと思います。

まず爆熱スマホではないです。異常な発熱はありません。店頭にホットモックが展示されたときに割と不安視された点ですが、心配するほどの発熱は無いです。

ただ、重めの3Dゲームをやればそこそこ発熱します。そして、動作も少し落ちるように感じます。具体的に言えば自動的にリフレッシュレートが下がります。(可変式だからこそですが)

とはいえ、ゲームがフリーズしたり、アプリ自体が落ちたりすることはないのでそこは問題ないと言えます。

バッテリー

スマホにとって重要なバッテリーについてですが、これはファーストインプレッション時とは大分印象が変わりました

理由は最適化が進んだからというだけですが、思った以上に変わりました。

使い始めは1日使うと10%くらいになっていましたが、最近は20~30%くらいは残るようになりました。(自分は割とヘビーなユーザーに入ると思われます)

めちゃくちゃ充電持ちに優れているとは言えませんが、一般的なユーザーなら1日は使えるはずです。

それより個人的には最適化能力が優れていると感じました。さすがAIに強いPixel 6 Proですね。

指紋認証

Pixel 6シリーズで多く不満が集まっているように感じる画面内指紋認証についてです。

割と個体差もあるらしく、今回の内容はあくまでも私が持っている個体の状態ということをご了承ください。

私のPixel 6 Proは、初めから問題なく反応してくれていました。ただし、ファーストインプレッション時は保護フィルム無しの状態でしたが、今はSpigenのTPUフィルムを装着しています。

フィルム装着後の認証については、私も心配していましたが問題ありませんでした。11月のアプデで改善された結果ですかね。とりあえずSpigenのフィルムなら問題ないはずです。

認証スピードは相変わらず1テンポ遅れる感じです。使っていれば割と慣れてきますが…

重さ

もう1つの、Pixel 6シリーズで不満が多い点が重さです。Pixel 6、Pixel 6 Proのどちらも200g前後と結構重めのスマホです。

ただ、これは使っている方の多くが理解していただけると思いますが、重さは慣れます(笑)

出来るだけ軽い状態で使いたいという方は軽めのケースを選ぶといいですね。以前の記事で軽量ケースの「CASEFINITE THE FROST AIR」を紹介しているのでぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
【CASEFINITE Pixel 6 Pro用ケースレビュー】薄型ケースの使い勝手を徹底解説 【皆さん何つけてますか?】 どうも、ガジェット好き大学生のShinoです。 皆さんPixel 6のケースどうしてますか?特にProの方はエッジディスプレイを採用していることも...

今後期待する部分

Sauce:91mobiles

Pixel 6シリーズに対して(ソフトウェアアップデートによる改善)

とりあえず、今使っているPixel 6 Proが使いやすくなるにはアプデによる改善しか望めません。Pixelスマホは3か月に1回、Feature Dropで新機能が追加されるので、改善される機会は割と多いはずです。

私が使って感じたアプデで改善してほしいのは次の点です。

  • スクリーンショット撮影時の音
  • 背面タップの精度

結構少な目になってしまいました。しかもスクショ関連の内容しかないですね(笑)

まずは、スクショ撮影時の音についてです。とりあえず消せるようになってほしい。もうこれに尽きます。絶対アプデで改善できるはずですよね??

次に、背面タップの精度についてです。Android12からの新機能なので今後改善が進んでいくはずですが、今現在の精度が気になってしまいます。

まず全然反応しないです。たまーに反応してくれるんですが、ほぼほぼ反応が無いです。そして、逆に変な時に反応します(笑)横持ちで動画視聴をしていたときに急に反応してスクショが撮られたことがありました。

この辺りはもっと正確さを高めていってほしい部分ですね。

今後のPixelスマホに対して(Pixel 6aやPixel 7を念頭に)

次に今後発売されるであろう製品に期待することをまとめていきます。要するにハード面での改善してほしい点ですね。

  • 重さ、サイズ
  • 充電持ち、充電速度
  • 電源ボタン一体型指紋認証

大体感じたのはこの辺りですかね。

とりあえずまずは、もう少しコンパクトなモデルがあればいい。自分は大型モデルでも問題ないですが、手に収まるサイズで同様のスペックを求めるニーズは結構高いのではと感じます。

次に充電持ち、充電速度についてです。Pixel 6シリーズもめちゃくちゃ悪いわけではないですが、満足度が高めのスマホだからこそ、より長く使いやすくなれば嬉しい。

最後に電源ボタン一体型指紋認証が欲しいです。画面が暗い時、画面内指紋認証ってセンサーの位置が分かりにくいですよね。でも物理ボタンなら場所がはっきりします。また認証速度も速くなるんじゃないでしょうか。

最後の指紋認証については私がiPad mini6を使い始めてより感じるようになった点です。

まとめ:Pixelスマホ史上最高のスマートフォン

Pixel6 Proの箱

ここまで、Pixel 6 Proを1か月使用して感じたことをまとめてきました。内容はどちらかというとネガティブな内容が目立ったかもしれませんが、書いてない部分は基本的に大満足しています。

ハイエンドモデルのスマートフォンの中でも、大分完成度が高いように感じます。ソフト面に強いGoogle Pixelがハード面で成長するとこんなスマホが出来るんだ、と感じられました。

他の魅力については以前の記事でも詳しく紹介しているので、合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
【Pixel 6 Pro実機レビュー】デザイン・バッテリー・各機能を徹底解説 【ついに購入!】 これまでに何回かPixel 6関連の記事を書いてきましたが、やっと自分も購入して使い始めました。 今回は、使い始めて感じたことをまとめたファーストイ...
あわせて読みたい
【Pixel 6 Proレビュー】カメラの性能や各種機能をチェック! 【Pixelといえばカメラだ!】 先日、Pixel 6 Proのファーストインプレッション記事を公開しましたが、その際カメラレビューのみ別で公開すると予告しました。これは、そ...
あわせて読みたい
【CASEFINITE Pixel 6 Pro用ケースレビュー】薄型ケースの使い勝手を徹底解説 【皆さん何つけてますか?】 どうも、ガジェット好き大学生のShinoです。 皆さんPixel 6のケースどうしてますか?特にProの方はエッジディスプレイを採用していることも...
壁に立てかけたPixel 6 Pro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

面白い!と思ったらぜひシェア

この記事を書いた人

学生をしながらブロガー、ライターとして活動中。現在はスマホ系サイトを中心にライター業をやらせていただいています。
スマホ、ガジェットが好き。今のメインスマホはPixel 7。
ブログでの案件依頼、ライターとしての寄稿依頼もお待ちしております。

目次